azucho's diary

読書メモや、育児記録、ワークライフバランスについてのあれこれなどを書いています。だだもれ系です。

[育児] 自己主張と表現方法

こんばんは。台風が通過中です。

関西はお昼に警報が出て、保育園からお迎え要請がありました。

今日は母ちゃん、休めないお仕事の日だったので、警報発令時は、ばあばに対応をお願いする予定で事前に連絡を取っていました。

 

12:10に暴風警報が出て、保育園からばあばに連絡もあったのですが、たまたまお仕事がお休みだったご近所さん(Aさん&Bさん2家族が、Aさんちに集合中)がお迎えに行ってくださることに。

ほんとにありがたい! ばあばも待機してくれてたけど、到着までに時間が掛かるし、ご近所さんのご好意に甘えることにしました。

会社からは15:00で帰宅命令が出たので、母ちゃんもAさんちへ合流。

子どもたちは大はしゃぎで遊んでいて、楽しそうだった~。

 

その時の様子と、少し前から気になっていることを書いてみよう、というのが本日のタイトルであります。(前置き長い・・)

めずらしく寝落ちしてないしね!

 

・・最近、自己主張が激しくなってきている(気がする)、娘、1歳8か月。

それ自体は成長のあかしでもあるし、良いことだと思っています。まぁ対応し続けるのは疲れることもあるけど~。。でもまぁ、どんどん「人間」っぽくなっていってて面白い。

 

もともと、大人のいうことはけっこうよく聞いていて(←たぶんですけど)、言って聞かせると「うんうん」とうなずいたり「いやいや」と横に首を振ったり、コミュニケーションは取りやすい感じでした。きっと、どちらかというと育てやすい子なんだろうなぁ、とか思っていた。

ただ、言葉そのものは、まだ語彙が多くない感じ。4か月後輩のイトコ君の方が、ハッキリくっきり、いろいろ発してる。女の子は「言葉を覚えるのが早い」とよく聞くけど、まぁ個人差が大きいんだろう、くらいに思っています。きっとそのうち、わぁわぁうるさいくらいになるんだろうなぁ、みたいな。

むしろ「このしゃべれない期間もカワイイ、けど期間はきっと短い、しばらく今のままでOK!」くらいに思っていました。

 

思っていたんですけど、少し前の、保育園の連絡票のやりとりがこちら。↓↓↓

  • 先生:どんどん自分のやりたいことができて、それができなかったり、納得できないと、泣き声を出していました。散歩では手をつなぐことに飽きてくると泣き声を出していました。しかし、公園に入ると、さっきまでの泣き出しそうな表情はどこへ行ったのか、嬉しそうに滑り台の周りを走り回って、声を出して笑っていました。

 

  • 母:主張が激しくなってきた、というのも実感です。まだ言葉がたくさんではないので、余計に、泣いたり声を上げたり、になるのでしょうか。こちらの言ってることが通じる感じはどんどん高まっていますが。。

 

  • 先生:言葉で気持ちを表現できないので泣いて気持ちを知らせているようです。「イヤ」「やめて」などで表現するように保育者が伝えていったり、お友達の真似をしていくことで落ち着きだすと思います。

 

  • 母:なるほど…「イヤ」「やめて」を使えないから泣いて知らせるんですね。言葉を覚えるのがゆっくりめなこと自体はそんなに心配してませんでしたが、徐々に、表現を覚えていくことは大切なんですね。もともと、お友達に押されたりしても「イヤ」という反応よりも「ポカーン」という感じで、ノンキな方かな?と思っていました。マイペースということと、言うべき時は言うということ等、バランス大切ですね。

 

・・ていう、やりとりがありまして。

 

そして今日Aさんちで、2歳ちゃん、4歳くん、0歳11か月くんと遊んでいて、おもちゃの取り合いだったり、押し合いだったりのプチトラブル(ってほどでもないけど ^-^)の際にも、「イヤ」「やめて」ではなく、「キーッ」て感じで叫んだり、泣き声を出したり。

その都度、「やめて」だよと伝えてみたり、「〇〇って言おうね」と言ってみたり、なるべく『言葉で表現する練習』を試みてるのですが、まぁなかなかすぐには変わらないっすね。まぁそりゃそうだ。

 

自己主張もこれからどんどん発達するだろうし(魔の2歳児、目前!)、内容も複雑化していくと思います。

徐々に、いろんな表現方法を覚えていって、世界とのやりとり(←おおげさ w)がしやすくなるといいなぁ。

 

そうこうしているうちに、あっという間に言葉を覚えるに違いない。。

こんな悩み(とも言えないような)も、きっと一瞬のことなんだろうな。。( ´ ▽ ` )ノ